今日からとうとう関西も梅雨入り宣言。
梅雨と言えば、レイングッズ☂
みなさんは、何を思い浮かべますか?
傘、レインコート、長靴、ビニール袋(←リアル)
わが家には、息子と娘。小学生組が2人。
長靴を履いて水たまりをちゃぷちゃぷ。
もさみしいことに見かけなくなってしまいました。
今では普段通りの運動靴で登校するため、防水スプレーをして対処しています。
とは、言うものの やはり雨が靴にしみこみ濡らしてくることがほとんど…
そこへ拍車をかけて度々、防水スプレーをし忘れる母です…
そんな時は、ごめんね~と言いながら、家に帰ってからすぐにくつ乾燥機で靴を乾かします。
使い方はとっても簡単♪

【使用方法】
①電源ON
②標準か革靴かを選択
③靴を差し込む
④ダイヤルを回して、タイマーセット。で完了
あとは、放っておくだけです♪

(参考価格¥2718)
元々、こどもの靴の数は2つまでとしているため、洗い替えがないに等しいわが家。
基本、運動靴+運動靴予備(サイズアウトしかけ)の2足です。
履いていた靴が濡れている→代わりの靴を履く。のではなく、お気に入りの靴をまた履きたい!の子供の要望にも応えるためにも
履いていた靴が濡れている→即乾燥
でうまくまわしています。
短時間で乾くので、上靴を洗い忘れてて もう日曜日の夜やあ~どうしよう~
と焦ったときも、即靴乾燥で乗り切れます!
買ってよかった。もっていると安心できるおすすめ家電のひとつです。

靴箱に収納しています。
この梅雨も力強い味方。悩みがひとつ減りました☂
よかったら、参考にしてみてくださいね♪